AIをもっと身近に、もっと楽しく
第一回
AIフェスティバル
11月4日(土)会場:ベルサール秋葉原
トークセッション
Part1
「AIアートの今日と明日」
日時:11月4日(土)11:00〜
Part2
「クリエイター/アーティストから見た生成AI」
日時:11月4日(土)15:00〜
Part1出演
千代田まどか/ちょまど
(エンジニア/漫画家)
松尾公也
(第一回AIアートグランプリ グラ
ンプリ受賞者)
小泉勝志郎
(koizoom1、同 準グランプリ
受賞者)
IT エンジニア兼漫画家。Microsoft アメリカ本社チームでDeveloper Relations を担当している。Twiiter @chomado はフォロワー9万人を超える。デベロッパーズサミット2017「ベストスピーカー賞 総合第1 位」を受賞。
30歳以下の開発者向けカンファレンス Developers Boost 2019「ベストスピーカー総合第1位」を受賞。共著『マンガでわかる外国人との働き方』。
もともとゲーマーなので、2023年からYouTubeでゲーム実況も始めた。
1959年生まれ。東京外国語大学英米科卒。黎明期のDTP出版からメルマガ、
ウェブ媒体まで数々のコンピュータ関連メディア立ち上げを経験する傍ら、
MIDI誕生前からDTMによる音楽制作を妻と共に行う。妻の他界後は妻の歌声
を元にした妻音源とりちゃんと音楽を制作。現在では生成AIによる歌声と画像
を活用した制作活動を続けている。
株式会社テセラクト代表取締役社長、シニアプログラミングネットワーク代表。
コミュニティ活動で東北でも有数のイベント主催数を誇る。東日本大震災における復興活動も多く、うらと海の子再生プロジェクトは国内最初期クラウドファンディング成功事例となった。復興支援の中で海藻アカモクのキャラクター「渚の妖精ぎばさちゃん」を生み出している。
先日までACのCMで登場していた史上最高齢アプリ開発者若宮正子さんの仕掛け人でもある。
大学や企業での講師等のITの教育をはじめ、アプリ制作、そしてITを介して多業種連携、そしてグルメ、音楽・映画など得意分野は幅広い。
Part2出演
落合陽一 ©Impress Corporation
落合陽一
(メディアアーティスト)
佐渡島庸平
(株式会社コルク代表、編集者)
八谷和彦
(メディアアーティスト)
1987年生まれ、2010年ごろより作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学准教授、デジタルハリウッド大学特任教授。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー。
近年の展示として「おさなごころを、きみに(東京都現代美術館, 2020)」、「北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs (北九州, 2021)」、「Ars Electronica(オーストリア,2021)」、「Study:大阪関西国際芸術祭(大阪, 2022)」、「遍在する身体,交錯する時空間(日下部民藝館,2022)」など多数。また「落合陽一×日本フィルプロジェクト」の演出など、さまざまな分野とのコラボレーションも手かげる。
1979年生まれ。東京大学文学部卒業後、講談社を経て、2012年株式会社コルクを創業。「物語の力で、一人一人の世界を変える」をミッションとするクリエイター・エージェンシーとして、作品編集、新人作家の発掘・育成、ファンコミュニティの形成・運営などを行う。生成AIを活かしたマンガ制作をはじめ、AIによってクリエイティブの力を高めることに精力的。内閣府によるAI戦略実行会議のメンバーでもある
1966年生まれ。東京都在住。
九州芸術工科大学(現九州大学芸術工学部)画像設計学科卒業、コンサルティング会社勤務の後(株)PetWORKsを設立。現在は東京藝大 先端芸術表現科 教授。
作品に《視聴覚交換マシン》や《ポストペット》などのコミュニケーションツールや、ジェットエンジン付きスケートボード《エアボード》やメーヴェの実機を作ってみるプロジェクト《オープンスカイ》などがあり、作品は機能をもった装置であることが多い。
【司会】瀧口友里奈(経済キャスター)
現在、経済番組のキャスターのほか、東京大学工学部アドバイザリーボードメンバー、また、SBI新生銀行 社外取締役、株式会社テラスカイ社外取締役を務める。
幼少期に米国に滞在。東京大学卒。在学中にセント•フォースに所属し、以来アナウンサーとして活動。「100分de名著」(NHK)、「モーニングサテライト」 (テレビ東京)、「CNNサタデーナイト」(BS朝日)、経済専門チャンネル「日経CNBC」の番組メインキャスターを複数担当するなど、多数の番組でMC•キャ スターを務め、ForbesJAPANエディターとして取材•記事執筆も行う。 経済分野、特にイノベーション・スタートアップ・テクノロジー領域を中心に、多くの経営者やトップランナーを取材。東京大学 公共政策大学院 修士課程に在学中。「個のエンパワーメント」「D&I」「社会のイノベーションの加速」を目指し株式会社グローブエイトを設立。
第二回AIアートグランプリ
作品応募期間:8月31日(木)〜9月20日(水)23:59
応募の詳細はAIアートグランプリ公式Webサイトをご確認ください。
AIアートグランプリ公式サイト:https://www.aiartgrandprix.com/
最終選考に選ばれた方は、第一回AIフェスティバルのイベント内にて、グランプリを決定いたします。
第二回AIアートグランプリ最終審査会:11月4日(土)13:30〜
審査員長
河口洋一郎
メディアアーティスト・東京大学名誉教授デジタルコンテンツ協会会長
審査員
安倍吉俊
イラストレーター・漫画家
審査員
樋口真嗣
映画監督
審査員
諏訪道彦
アニメ企画プロデューサー
審査員
柿沼太一
弁護士
最終審査会司会
いとうまい子
俳優・経営者・研究者
第一回 24時間AIハッカソン
賞金
優勝
(1チーム)
賞金:10万円
副賞:ドスパラポイント
準優勝
(最大2チーム)
賞金:5万円
参加募集開始:2023年9月1日(金)12:00
参加募集締切:2023年9月30日(土)23:59
ハッカソン:
2023年11月3日(祝・金)12:00~11月4日(土)12:00
プレゼンテーション・審査会:
2023年11月4日(土)12:15~
AIハッカソンテーマ
“楽”
審査員
増井俊之
(慶應大学教授)
1984年東京大学大学院工学系研究科電子工学専門課程修士課程修了。工学博士。
シャープ、ソニーコンピュータサイエンス研究所、産業技術総合研究所、米国Appleなどに勤務後、2009年4月より慶應義塾大学環境情報学部教授。情報検索、テキスト入力、情報視覚化、実世界指向インタフェース、予測インタフェース、認証技術など、ユーザインタフェースに関連する幅広い研究開発を行なっている。
携帯電話やスマートフォンで広く利用されている予測入力システムPOBoxやフリック入力システムの開発者。Gyazo, Scrapbox, Helpfeel, EpisoPass, 本棚.org, QuickMLなど各種のWebサービスを運用中。
千代田まどか/ちょまど
(エンジニア/漫画家)
IT エンジニア兼漫画家。Microsoft アメリカ本社チームでDeveloper Relations を担当している。Twiiter @chomado はフォロワー9万人を超える。デベロッパーズサミット2017「ベストスピーカー賞 総合第1 位」を受賞。
30歳以下の開発者向けカンファレンス Developers Boost 2019「ベストスピーカー総合第1位」を受賞。共著『マンガでわかる外国人との働き方』。
もともとゲーマーなので、2023年からYouTubeでゲーム実況も始めた。
安生健一朗
(インテル株式会社 技術本部 部長/工学博士)
インテル株式会社にて、PC製品の責任者としてメーカー技術支援・戦略策定、エヴァンジェリストとしてゲーミング市場活性化やクリエイター向け支援活動、大学等での講義の実施などに取り組む。前職ではNECの研究所にてシステムオンチップの研究にも従事。
司会
瀧口友里奈(経済キャスター)
現在、経済番組のキャスターのほか、東京大学工学部アドバイザリーボードメンバー、また、SBI新生銀行 社外取締役、株式会社テラスカイ社外取締役を務める。
幼少期に米国に滞在。東京大学卒。在学中にセント•フォースに所属し、以来アナウンサーとして活動。「100分de名著」(NHK)、「モーニングサテライト」 (テレビ東京)、「CNNサタデーナイト」(BS朝日)、経済専門チャンネル「日経CNBC」の番組メインキャスターを複数担当するなど、多数の番組でMC•キャ スターを務め、ForbesJAPANエディターとして取材•記事執筆も行う。 経済分野、特にイノベーション・スタートアップ・テクノロジー領域を中心に、多くの経営者やトップランナーを取材。東京大学 公共政策大学院 修士課程に在学中。「個のエンパワーメント」「D&I」「社会のイノベーションの加速」を目指し株式会社グローブエイトを設立。
参加チーム紹介
チーム
チームdual
チーム
鷹の肩ガタガタ
多嘉聖人/呉屋寛裕/日熊悠太
チーム
CDLE生成モデル
矢野伸一/植木彰夫/田中伸尚/佐久間誠/鳥谷尚之
チーム
ゆるunity電子工作部
白井直哉/尾作慶一/水俣和也
チーム
何でもは知らないわよ。2022年1月までのことだけ。
前原宗太朗/池永周治/小林京輔/井上峻/中下拓也
チーム
継承工学総合研究所
栗原雄一/蓑島和浩/森雄大
チーム
エムニ
下野祐太/後藤祐次/池奥裕太
チーム
ちゃそっこを調教する会 from マナビDX Quest
チーム
中塩組
深水拓郎/市川史章/須田真弘/片岡麻理子
第一回24時間AIハッカソン
結果発表
優勝
チーム名
エムニ
プロダクト
「B8」
準優勝
チーム名
何でもは知らないわよ。2022年1月までのことだけ。
プロダクト
「kiraku」
チーム名
チームdual
プロダクト
「Instrumental Sight」