top of page
リストKV_edited.jpg

AI

CREATORS

MARKET

AIクリエイターたちよ、秋葉原に集まれ!

AIを利用して作った画像、動画、音楽、書籍、マンガ、アクセサリー、グッス。

AIを使用して作ったアプリ、ゲーム。

AI搭載のデバイス、おもちゃ。

AIをより便利に、簡単に、楽しく使うためのツール類。

AIに関する解説書、同人誌。

AIに関連するモノを作って、展示、販売してみませんか?

AIに関連した展示即売会、それがAIクリエイターズマーケットです。

11月8日(土)に開催される『AIフェスティバル 2025 Powered by THIRDWAVE』の会場であるベルサール秋葉原2階でマーケットを展開します。

AIフェスティバル 2025は入場無料です。

※ドスパラ会員登録が必要となります。会員登録は無料です。

詳細はAIフェスティバル公式Webでご確認ください。

AIクリエイターズマーケット 2025

出展者リスト

​【ジャンル分け】

アプリ・サービス(A)/技術(T)/機械・ロボット(機)/グッズ(G)/書籍(B)/音楽(音)/動画(動)/その他(O)

Curion Lab.png

01 / Curion Lab

Curion Lab (キュリオン・ラボ)では生成AIを使って人の好奇心を拡張するような取り組みをしています。今回はAIエージェントを物理空間と繋ぐ(非ロボットの)実験の結果、目覚ましAIエージェントを作ったので展示し、作り方本も販売します。ぜひ次世代目覚ましを体験しにきて下さい!

(販売・PR) 販売 (ジャンル) A / T / B

MacWin AI-1.png

02 / MacWin AI

企業の基幹業務システムとAIを組み合わせるという課題を解決するお手伝いをしています。

(販売・PR) 販売 (ジャンル) A / T 

アセット 1.png

03 / アドリブ

Cloude codでの開発をちょっと楽にするデバイスとツールを展示します。

Notif : AtomS3にCloude Codeの状態を表示するツール
usbcam mcp : Windows用USBカメラ画像をMCP経由で使えるシングルバイナリ

(販売・PR) PR (ジャンル) A

アセット 1.png

04 / プライベートAI【θ】LM

フルスクラッチで開発している言語モデル「θ」をデモ展示します。このLMはMac単体で動作し、PT~FTまで全パラメータ学習をパソコン一台で完結できるよう設計されました。本プロジェクトは、ローカルLMにフルスペックの学習能力を与える試みで、自分独自のAIを育てる「Private AI」を目指します。AI活用でプライバシーや社外秘の漏洩、また、ガードレールや検閲といったしがらみからユーザを解放します。

(販売・PR) PR (ジャンル) T

aidra lab.png

05 / 株式会社AIdeaLab

エーアイディアラボはエーアイとアイデアからプロダクトを生み出すスタートアップスタジオです。
今回は、テキストや画像からアニメを生成するAnimeGenというプロダクトを紹介します。
参考URL: https://animegen.jp/

(販売・PR) PR (ジャンル) A / T / 動

有限会社リフレックス・ラボ.png

06 / 有限会社リフレックス・ラボ

AI技術を活用した自然言語での質問を前提としたFAQの開発を行っています。弊社はデザイン事務所ですが、グラフィックデザインの他Webサイトのデザイン、構築なども行っております。Webコンテンツの一つとしてFAQは今後も必要と考えておりそのアップデートをしています。

(販売・PR) PR (ジャンル) A / O 

デコボコベース株式会社.jpeg

07 / デコボコベース株式会社

私たちは、「凸凹が活きる社会を創る。」をビジョンに掲げ、全国で313(※)の障害福祉事業所を運営しています。生成AIを活用して、障害福祉業界で働く人と、障害福祉サービス利用者をエンパワーメントすることを目指し、業務活用、支援の中での活用、勉強会の開催などを通じて、人と人とのつながりを広げ、発達に凸凹のある方の豊かな社会参加を後押しする活動に取り組んでいます。(※ 2025年8月1日現在)

(販売・PR) PR (ジャンル) O

アセット 1.png

08 / 株式会社コムワークス

(販売・PR) PR (ジャンル) O

SHARP.png

09 / SHARP

「ポケとも」は、お客様と会話をした内容、一緒に行った場所、見せてもらった景色やモノなどをデータベースとして蓄積し、お客様を理解し、寄り添った対話ができます。
また、外見や声、性格や話し方などをカスタマイズすることができる仕組みを提供することで、様々な対話型AIキャラクターを簡単に作れるようにし、対話型AI市場の更なる拡大を目指しています。

(販売・PR) PR (ジャンル) A / 機 

株式会社EmplifAI.jpg

10 / 株式会社EmplifAI

ヒューマノイドロボットの展示や遠隔操作体験を気軽に楽しめるイベントです。最新の技術に触れながら、関連グッズや記事もその場でチェックできます。注目はなんと「Unitree G1」との握手体験!未来のロボットと出会えるチャンスを、ぜひ体感してください。

(販売・PR) 販売 (ジャンル) 機 / G / B

アセット 1.png

11 / Baby Jam

(調整中)

(販売・PR) PR (ジャンル)

A-Uta.png

12 / A-Uta

毎日お出かけのお供に持ち歩いて会話するる"スタックチャンより更に小型のカプセルトイサイズで、スマホ/PC上のローカルLLMを使って会話できる"ロボです。「手頃で/簡単に/可愛い」を設計思想に、ハード/ソフトの作成方法を公開しますので、多くの人が手にして遊んでいだけると信じています。最新情報は、Xアカウント: @UtaAoya で更新しますので、ぜひフォローをお願いします。

(販売・PR) 販売 (ジャンル) A / O 

暗黒●●結社.png

13 / 暗黒●●結社

画像生成AIの研究をしている個人サークル「暗黒●●結社」。コミケットや技術書典での同人誌頒布が主な活動です。
【頒布記録】
「NovelAI 非公式ガイドブック2025」(2025年6月)
「Furry! NovelAIで始めるケモ画像生成生活」(2024年12月)
「NovelAI Diffusion マスター」(2024年11月)

AIクリエイターズマーケットでは冬の新刊を一足早めに頒布予定!

(販売・PR) 販売 (ジャンル) B

犬小屋.png

14 / 犬小屋研究所

Backblaze公開HDD/SSD実稼働データを用い、AI(XGBoost+Optuna)で故障予測と検証を実施。可視化と実装の勘所も整理。LLM短編『ハナちゃんの妄想ラボ』(LLM生成挿絵付)収録の技術×物語同人誌。読後すぐ使える解析DB構築手順解説付き(GitHub公開済)。CardputerLLMケースやスタックチャン磁着版ケースキットも頒布予定。

(販売・PR) 販売 (ジャンル) G / B

15 / アップルシード

(販売・PR) 販売 (ジャンル) 

takio koizumi × HAL.png

16 / takio koizumi × HAL

2021年からHAL(AI)と共に制作しているアート作品"Elemental Anima"の展示・グッズ販売をいたします!また、ComfyUIのワークフローも紹介する予定です!

(販売・PR) 販売 (ジャンル) T / G / B

あしざわ書房.png

17 / あしざわ書房

AI小説歴7年の作家・葦沢かもめがAI小説のアンソロジーや、AIと小説についての歴史をまとめた同人誌を頒布します。書籍『小説を書く人のAI活用術』(インプレス)著者。第2回AIアートグランプリ佳作のAIアニメーション『アスクイ』製作者。当日はAIアート作品も無料配布します。余裕があれば、AI小説執筆に関連するアプリの展示もあるかもしれません。

(販売・PR) 販売 (ジャンル) A / G / B 

ぴゅぴゅまる.png

18 / ぴゅぴゅまる🐱Shop

ぴゅぴゅまる 🐱Shop では「ねこと女の子」をテーマに様々な作品を展開しています!ねこ 🐱 とかわいい女の子が好きな方は、ぜひお越しください!!
販売予定の作品について 💁
1. 画像生成 AI を使ったキャラクターのグッズ
2. 生成 AI を使った活用した書籍
3. AI 系の Tool, アプリ

(販売・PR) 販売 (ジャンル) A / G / B

他人ハウス.png

19 / 他人ハウス

Dragon Writerが大幅バージョンアップ!
ドラゴンが持っている謎の水晶玉を覗き込むだけで、壮大なストーリーが出来上がります!

(販売・PR) 販売 (ジャンル) A / B

双月書房.jpg

20 / 双月書房

自作の小説を発表することをメインに活動する個人サークルです。普段は文学フリマなどに参加しています。挿絵に生成AI(NovelAI, Nijijourneyなど)を利用しており、AIを活用した創作発表の場に興味があります。

(販売・PR) 販売 (ジャンル) B / 動 

Gadgetouch.png

21 / Gadgetouch

Gadgetouchは、コンテンツクリエイターのリンクマンとITジャーナリストの弓月ひろみ、松村太郎を中心に展開する「あなたに寄り添うテックメディア」です。

(販売・PR) PR (ジャンル) G / 動

VizOn.png

22 / VizOn

定年後に夢だった絵本作りがAIで可能になると一念発起、オリジナルキャラクターの『うんとも寸太郎』の誕生と共に、絵本より先にアニメが出来てしまいました。その制作経験がきっかけで、イベントへの参加チームでの動画作成や、障害を持つ方の困り事の共有など、色々な用途での画像・動画作成の機会も増えています。うんともすんとも。

(販売・PR) 販売 (ジャンル) G / B / 音

74STICKERBOMB.png

23 / 74STICKERBOMB

ローカルでのAI画像生成により、高い品質でカテゴリ的に画像を生成することで、既存のオーダーメイド、オンデマンド、オフセットとも違うランダム性の高い製法、ランダムメイドによる新しいグッズ制作の領域を開拓しで製造販売を行っています。
将来的には版権物なども合法的な学習を行なったデータで制作を可能とすることで、希少性を担保しつつ生産性を上げる新しい試みとして日々検証を重ねています。

(販売・PR) 販売 (ジャンル) 

はんなりアート工房.jpeg

24 / はんなりアート工房

「はんなり女史」は、油絵タッチを基調とした幻想的なAIアートを制作しています。作品は本やグッズとして形にし、日常にアートを取り入れられるよう工夫しています。AIと人の感性が融合することで生まれる独自の世界観を、ぜひお楽しみください。

(販売・PR) PR (ジャンル) G / B /

25 / Lamina Qualica

こころの哲学の「意識」というテーマをさまざまな創作形式で表現するサークルです。学術系の記事、詩、クイズなどを通じて、意識という不思議を探求しています。自分自身の「意識」に目を向けて、意識の不思議を楽しめるような作品を目指しています。 あと下記に修正してください

(販売・PR) 販売 (ジャンル) G / B

浮草寒露堂.jpg

26 / 浮草寒露堂+aoca studio

Nijijourneyで生成・加筆した水彩風イラスト素材を配布・販売しています。現在は小説表紙を想定したものがメインで空・海・花・森・ガラス・雨などジャンルや作品傾向を問わずお使いいただけます。

(販売・PR) 販売 (ジャンル) G / O 

Colorful School DAO.png

27 / Colorful School DAO

  「AIイラストで、みんなに笑顔を。」をコンセプトに活動する【Colorful School DAO】は、NFT作品を中心にAI動画や楽曲、絵本制作など幅広く展開中。今回の展示を通じて、私たちの世界観をぜひ感じてください。  

(販売・PR) PR (ジャンル) G

Starm.products.png

28 / Starm.products

「AI×kawaiiの融合!」コンセプトのAIクリエイターStarmのブースです!
AI生成画像をもとに制作した“AI×kawaii”作品を展示・販売します。ZINEやシールなども揃えて、会場に幻想的な“Starmの世界”をお届けします。
キラキラの世界観がお好きな方・オリジナルグッズ制作に興味がある方におすすめです!
どなたさまも、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

(販売・PR) 販売 (ジャンル) G / B

KanaworksAI.png

29 / KanaWorksAI

KanaWorksAIは、AI映像クリエイター&デジタルアーティストとして活動しています。最新のAIツールを活用し、革新的で魅力的な映像を制作。ストーリーテリングからコンセプト広告まで、AIならではの新しい表現の可能性を追求しています。

(販売・PR) 販売 (ジャンル) 

AI-TAMASHII.jpg

30 / AI-TAMASHII

AIによるデジタルコンテンツとアナログコンテンツのコラボレーションを実現し、より良いクリエイティブ手段の模索活動を通し作品を創造し商用利用の実現を目指す。

(販売・PR) PR (ジャンル) G / B

AIフェスティバル 2025
Powered by THIRDWAVE

bottom of page